保育園の経営・開業について相談するなら? » 保育園経営のQ&A » 確定申告はどうすればいいの?

確定申告はどうすればいいの?

確定申告とは

確定申告とは、個人事業主や一部のサラリーマンが、1月1日~12月31日までの1年間で得た所得を税務署に申告し、その所得に応じた税金を納めることを言います。
一般的に申告書の提出が必要なのは、所得税に関するものですが、年間の課税売上高が1,000万円を超えている事業者は消費税の申告書も必要になります。
また、110万円以上の財産を贈与された場合は、贈与税の申告も必要です。

確定申告の種類

確定申告には青色申告と白色申告があります。
青色申告は事前に承認を受けている事業者が行うもので、日々の収支を細かく帳簿につけて申告することで、高い控除を受けることができます。
ほかにも、配偶者や親族が従事している給与を必要経費に充てることができるなど、いろいろな節税に関するメリットがあります。しかし、その分手続きが煩雑なので、申告や書類作成にかかる手間が増えます。
白色申告は何も承認されていない事業者が申告できるもので、基本的な控除しかありませんが、手続きは比較的簡単です。

確定申告の期間

確定申告は、ある年1年間の所得を翌年に申告するもので、毎年2/16~3/15に行われます。
たとえば、2017年の所得を申告する場合には、2018年の2/16(金)~3/15(木)の間に行う必要があります(消費税の申告は4/2まで)。

確定申告の方法

確定申告の方法には、大きく分けて3つのやり方があります。
基本的には、指定された書式に所得や経費などを記載して、必要書類を添付して税務署に提出することになります。
提出の方法は3つあり、1つ目は実際に税務署に赴いて書類を提出するパターン。事前に自宅で書類作成をして提出も可能ですし、窓口で職員に相談しながら作成することも可能です。ただ、確定申告の期間は税務署が大変混むので、待ち時間も考慮したほうがいいでしょう。
2つ目は、書類を郵送で税務署に送る方法。期間内の当日消印有効なので、3/15までに郵便局で発送できればOKです。書類に不備があったり修正が必要な場合は後日連絡がきます。
3つ目は、税務署のオンラインサービスであるe-Taxを使用する方法。オンラインでデータを送れるので、紙面を用意する必要はありません。しかし、e-Taxにはマイナンバーカードとカードリーダーが必要なので、事前の準備をしなければなりません。

確定申告に必要な書類

基本的な書類は所得税の確定申告書ですが、必要な場合は消費税の確定申告書、青色申告決算書、収支内訳書なども作成します。
国税局のホームページには様式や記載例もありますし、順番に手順を説明してくれるので、理解しながら進めていけばそれほど難しいことはありません。
ただ、しっかり収支の記録を付けていることや、公的年金等の源泉徴収書、生命保険料控除証明書などの書類を保管しておくことは必要なので、できれば開業してからは常に書類や帳簿をチェックする習慣をつけておいたほうが後々楽になります。

確定申告の注意事項

保育園の経営を行っている人は、確定申告以外にも通常業務もこなさなければならないため、この時期は非常に忙しくなるでしょう。
もし、経理などに慣れているスタッフがいれば任せたほうがいいかもしれません。
もしくは、無料のソフトを利用することもできますし、規模が大きい場合は有料で税理士などに依頼することもできます。
どちらにしても、確定申告をしないまま納税しないでいると脱税ということになってしまいますし、還付金も受けられなくなりますので、しっかり申告を行うようにしましょう。




参考:国税局 確定申告特集1

参考:国税局 確定申告特集2

Copyright (C) 2016保育園経営を助けるFC・コンサルまとめ All Rights Reserved.