保育園の経営・開業について相談するなら? » フランチャイズ経営で成功するには? » FCパッケージの内容とフランチャイズの選び方

FCパッケージの内容とフランチャイズの選び方

FC(フランチャイズ)パッケージとは

フランチャイズ・チェーンと加盟店契約を結び、対価を支払うことで得られるのが「FCパッケージ」です。FCパッケージには、経営・運営ノウハウや、ビジネスモデルなどが含まれており、開業後の事業活動をスムーズに進められるようになっています。

本部がFCパッケージを提供するのは、加盟店による事業損失を防ぐためです。仮にFCパッケージがなくゼロから独立開業した場合は、商品の仕入れから集客や宣伝まで自分で行う必要があり、一定の黒字経営は難しくなります。業界の知識が薄い未経験者ならなおさら、独立独歩の経営ではハードルが高いでしょう。

本部の事業拡大のために、加盟店が安定的に経営を行えるよう、FCパッケージが活用されているのです。

FCパッケージの要素

FC本部によってパッケージに含まれる要素は異なりますが、どの本部にも共通する部分が3つあります。その3つの要素とは「ブランド名や商標名を利用できる権利」と「経営・運営ノウハウの利用権利」、「経営や資金面での支援」です。この他にも、顧客保証や経費の立て替えなどを行う本部もあります。

FCパッケージの要素が多いほど、加盟店の経営はしやすくなります。

経営ノウハウが取得できる

個人で企業する場合は、自身の成功や失敗などの経験をもとに、経営ノウハウが作られていきます。一方FCでは、すべての加盟店が顧客に安定した商品・サービスを提供できるように、経営・運営方法がマニュアル化されているのです。

そのためFCパッケージを得ることで、加盟店は集客から宣伝まで、経営に関するさまざまなノウハウを取得でき、効率的に利益を出すことが可能になるのです。

またFCは、未経験の業界でも開業できるという魅力があります。ほとんどのFC本部では、研修制度が設けられており、業界の知識や運営方法などを習得した後に開業できるのです。

ブランドイメージが使用できる権利

FCパッケージでは、FC本部の屋号やロゴマークなどの「登録商標」が利用できます。実績に裏付けられたブランドイメージを看板に掲げられるため、開業と同時に集客が可能です。知名度の高いFCほど、既存顧客が多いため、個人で開業する場合に比べ、安定的に経営しやすくなります。

本部のサポート

加盟店が開業してからも、本部のサポートは継続して行われます。FC経営では、この本部サポートが大変重要です。

本部サポートは、経営面・資金面の2つに大別できます。

経営面

FC本部では、加盟店が円滑な経営を行えるように、時間を要する業務の代行をしてくれる場合もあります。

FC本部が行う経営面でのサポートには、以下のようなものがあります。

資金面

どの業種やFCを選ぶかによって、本部サポートの内容は異なります。特に多額の資金が必要となる開業資金のサポートは、大きな助けになるでしょう。

さらに経費の負担も抑えられれば、スムーズに安定した収入が得られるようになります。

FC本部から得られる資金面でのサポートは、主に以下のようなものです。

以上のようにFCパッケージを取得できれば、安定した経営が期待できます。加盟契約を結ぶ前に、FCパッケージの内容を細部まで確認しておくことが大切です。

顧客保証

ハウスクリーニングや配達ドライバーなど、そもそも顧客が少ない業種の場合は、利益を上げることが難しくなります。そのため、加盟店が安定して売り上げを獲得できるように、顧客保証を用意しているFCもあります。

顧客保証によって余計な営業コストが削減できるため、より事業に専念でき、サービスの質も安定するのです。

顧客データ・品質管理

小売業やコンビニなどでは、FC本部が各加盟店の顧客データや、商品の品質データを集めて管理します。加盟店が品質管理を行わなくても、顧客層に合わせた商品の提供が可能になります。

カスタマーサービス

コンビニや飲食店などでは、顧客の要望を収集するため、FC本部がカスタマーサービスを設けています。顧客のクレームなどを本部がまとめ、加盟店に改善の指示を出すのが一般的です。

顧客のクレームや要望をFC本部が集めることによって、加盟店は改善点を客観的な視点で見られるというメリットもあります。

FCパッケージはロイヤリティに注意

FCに加盟する際に必要となる、加盟金や保証金のほか、FCパッケージの取得の対価として、毎月本部にロイヤリティーを支払う必要があります。

FCによってロイヤリティーの金額は変わります。ただ、加盟先を選定する際は、ロイヤリティーの金額だけに目を向けてはいけません。FCパッケージに、提示されるロイヤリティーの金額に見合うほどの、価値があるかどうかを見極めることが重要です。

ロイヤリティーの算出方法

FC契約時に本部から事業内容の説明を受ける際、ビジネスモデルを提示される場合があります。ただ、そこに例として示されるロイヤリティーの金額を、鵜呑みにしないよう注意しましょう。ロイヤリティーは、加盟するFCによって算出方法が変わります。ロイヤリティーの算出方法は、主に以下の3つがあります。

定額方式

毎月の売り上げに関係なく、FC本部が指定した一定の金額を支払う方式です。毎月の金額が決められているため管理しやすく、ロイヤリティーとして支払う分の金額が確保できれば、売り上げがアップするほど利益が増えます。ただ売り上げが低い月は、経営を圧迫する可能性もあるため、注意が必要です。

売上歩合方式

毎月の売り上げに対して、FC本部が比率計算を行い、その月のロイヤリティーを提示するという方式です。売り上げが低い月には、ロイヤリティーの金額の比率も低くなるため、経営への影響も少なくなります。ただ、仕入れ金額がかさむと利益が減るというデメリットもあります。

粗利分配方式

売り上げから原価を差し引き、FC本部が設定している比率で算出される方式です。コンビニをはじめ一部FCでは一般的な方式。仕入れ金額がロイヤリティーに影響しないという点が魅力でしょう。

FCによっては、売り上げが多ければ比率が低くなったり、継続年数が長いほど比率が下がったりするケースもあります。

FCパッケージで独立開業を成功させるには

フランチャイズに加盟して成功するには、取得するFCパッケージが、いかに充実しているかがポイントになります。自分に合うFCを見つけるには、情報集めがカギです。

複数のFCパッケージを比べる

FCで独立開業する場合は、条件が良くても、最初から一つの加盟先に決めるのではなく、複数のFC本部を比較検討することが大切です。十分なリサーチを行わないまま加盟先を決めてしまうと、開業後にもっと良質なFC本部を見つけて後悔する可能性もあります。

FC本部の詳細情報を入手するには、事業説明会に参加してみましょう。ほとんどのFCでは無料で説明会を行っており、中にはオンラインでの説明会のほか、個別相談を行っているところもあります。

メリットを吟味する

良いFCを見極める手段として、加盟店に十分なメリットが与えられるかという点に注目してみましょう。説明会に参加し、契約書でメリットを確認できるFCを選定してください。

顧客からの支持が厚いFCを選ぶ

知名度の高いFCでも、顧客から信頼が得られにくいところもあります。顧客からの支持が低いFCでは、思うように売り上げも伸びないため、安定して経営を続けにくいというデメリットがあります。ネットでの評判やニュースなどをチェックし、ブランドの人気度が高いFCを選ぶことが大切です。

興味のある業種のFCを選ぶ

FC契約は、数年以上の長期の経営を行うことになるため、店舗の運営を継続するには、興味のある事業を選ぶことがポイントになります。

Copyright (C) 2016保育園経営を助けるFC・コンサルまとめ All Rights Reserved.